
異業種交流会一覧|交流会の概要や費用などについて紹介
異業種交流会は、人脈づくりや情報交換の場として、多くのビジネスパーソンから支持されています。
特に起業したばかりの方や、新たな業種とつながりたい方にとっては、貴重なビジネスチャンスを得る場となるでしょう。
本記事では、現在も積極的に活動している異業種交流会を厳選してご紹介します。
ご自身の目的やスタイルに合った交流会を見つける参考になれば幸いです。
目次
- 異業種交流会一覧
- フレンドリンク異業種交流会
- BNI(Business Network International)
- TMBCビジネス交流会
- 異業種交流会TACT
- 第一印象を高めるコツ
- ライズオフィスのご案内
異業種交流会一覧
異業種交流会には、参加対象者や開催スタイル、参加費用などに違いがあります。効率的にビジネスのご縁を広げるためにも、自分に合ったスタイルの会を選びましょう。
本記事では以下の4つの異業種交流会を紹介します:
フレンドリンク異業種交流会
2001年にスタートし、延べ75,000人以上が参加している実績ある交流会です。ランチ付き、女性限定、セミナー形式など、多様なスタイルの交流会がほぼ毎日のように開催されています。
- 開催地:全国(特に東京中心)
- 参加費:無料~3,000円程度(イベントにより異なる)
- 年会費・入会金:なし
- 形式:フリートーク中心
BNI(Business Network International)
世界最大級のビジネス・リファーラル組織で、日本国内にも多数のチャプター(支部)があります。信頼構築とビジネスの相互紹介を重視し、参加者は週に一度の定例ミーティングに参加します。
- 参加者数(国内):約12,000人以上
- 特徴:紹介システム、定期トレーニング
- 費用目安:初年度 25万〜30万円前後
- 対象者:原則1業種1名の構成
👉 BNI公式サイト
TMBCビジネス交流会
「交流から共創へ」をテーマに、東京・大阪を中心に開催されている会員制の異業種交流会です。
- 開催頻度:月1回以上
- 費用:1回あたり約6,000円前後(イベントにより変動)
- 年会費・入会金:なし
しつこい営業や勧誘は禁止されており、落ち着いた交流が期待できます。
異業種交流会TACT
「人と出会うことで事業は加速する」をコンセプトに、全国でイベントを展開。特に30〜40代の若手経営者・個人事業主に支持されている交流会です。
- 開催地:全国(東京・大阪・福岡など)
- 開催形式:オンライン/リアルイベント両対応
- 参加費:イベントにより異なる(無料〜)
- 月額会員プラン:一部提供(公式サイト要確認)

ビジネスチャンスを広げるなら、異業種交流会とともに「第一印象」も磨こう
異業種交流会では「何者かを覚えてもらうこと」が第一歩です。
そのため、話し方や名刺、プロフィールに加えて、ビジネスの“拠点”としてのオフィス住所にもこだわることが、印象を左右する大きなポイントになります。
たとえば、都内一等地の住所を使った名刺を渡すことで、相手に信頼感・安定感を与えやすくなります。
住所は信頼そのものであり、特に士業や人材ビジネス・コンサルタント業などでは、営業成約率や行政手続きのスムーズさにも直結するのです。
※異業種交流会の選び方や、参加時の注意点について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
ライズオフィスのレンタルオフィス・バーチャルオフィスで信頼あるブランディングを
ライズオフィスは、信頼度の高い住所を活用して、免許申請や融資サポートにも対応できるオフィスサービスを提供しています。
- 日本橋・渋谷・西新宿・港区などの一等地住所で、格安のレンタルオフィス/バーチャルオフィスをご用意。
- 駅近でアクセス抜群、来客対応や登記にも最適なロケーション。
- ベンチャーや個人事業主に優しい初期費用&月額コストを抑えたプランを提供。
- 法人登記、創業融資、人材紹介業・派遣業の免許申請サポートにも実績多数(申請件数No.1)。
- オフィス拡大・拠点追加にも柔軟に対応できる環境を整えています。
起業後の信頼づくり、第一印象アップをお考えの方は、ライズオフィスをご検討ください。
👉 お問い合わせは24時間受付中のフォームよりお気軽にどうぞ!